ニュース

写真

学習支援

代表者挨拶

企画概要

 

  • 2021年12月25日(土)・・・70もの自由浮遊するはぐれ惑星を発見
  • 2021年12月18日(土)・・・いて座A*超巨大ブラックホール周りの星の姿を詳細に捉えた
  • 2021年12月11日(土)・・・連星系bケンタウリ星のまわりで規格外の惑星を発見
  • 2021年12月4日(土)・・・これまでで最も地球に近い近接連星ブラックホールを発見
  • 2021年11月27日(土)・・・天の川銀河まわりのほとんどの銀河は未だ伴銀河ではなかった
  • 2021年11月20日(土)・・・おとめ座銀河団内の星形成阻害要因が判明した
  • 2021年11月13日(土)・・・大マゼラン雲内の恒星質量ブラックホールを発見
  • 2021年11月6日(土)・・・初期宇宙銀河においてウォルフ・ライエ星から生み出されたとみられるフッ素が存在
  • 2021年10月30日(土)・・・天の川銀河外の惑星候補天体を発見
  • 2021年10月23日(土)・・・年齢の若い太陽系外惑星を直接撮像によって発見
  • 2021年10月16日(土)・・・木星の氷衛星エウロパの大気は水蒸気を含むことが判明
  • 2021年10月10日(日)・・・超短周期スーパーアースを低温度星まわりで発見
  • 2021年10月2日(土)・・・木星の大気渦である「大赤斑」の外側領域の回転速度が速いことが判明
  • 2021年9月25日(土)・・・初期宇宙において星形成活動を早期に終えた「死の銀河」を発見
  • 2021年9月18日(土)・・・球状星団において若返りを図る白色矮星を発見
  • 2021年9月11日(土)・・・オーロラ帯の過去3000年間の変化を再現
  • 2021年9月4日(土)・・・重力レンズ効果を受けたX線の観測データから超巨大ブラックホールの姿を捉えた
  • 2021年8月28日(土)・・・木星の衛星ガニメデにおいて地表面の氷から昇華した水蒸気を検出
  • 2021年8月21日(土)・・・天の川銀河の渦状腕の一つ、いて腕を突き抜ける星とガスを発見
  • 2021年8月14日(土)・・・オリオン大星雲内において超高速回転原始星ジェットを検出することに成功
  • 2021年8月7日(土)・・・金星質量の半分程度の太陽系外惑星を発見~生物生存可能性を示唆する重要な成果~
  • 2021年8月1日(日)・・・ブラックホールから放出されるX線の光エコーを捉えた
  • 2021年7月22日(木)・・・ブラックホールから噴き出すジェットの姿が明らかになった
  • 2021年7月17日(土)・・・超新星爆発によって生み出された電子が角運動量輸送を引き起こす現場を捉えた
  • 2021年7月10日(土)・・・フラッシュオーロラの形状変化の原因を解明
  • 2021年7月3日(土)・・・超巨大ブラックホールから生み出されるX線がガスの津波構造を作る
  •  

    最新のニュース一覧

    2024年(下半期)ニュース一覧

    2024年(上半期)ニュース一覧

    2023年(下半期)ニュース一覧

    2023年(上半期)ニュース一覧

    2022年(下半期)ニュース一覧

    2022年(上半期)ニュース一覧

    2021年(上半期)ニュース一覧

    過去のニュース一覧